投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
裏SUNブログ対応版 by 山本@SUN
urasun.exblog.jp
ブログトップ
国連情報誌SUNブログ対応版に書ききれない補足をこちらで。by 山本@SUN
by yamamoto_sun
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
April 2018
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
ニュースの補足
訳出していないニュース
独り言
未分類
以前の記事
2010年 03月
2009年 07月
2008年 03月
more...
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
検索
タグ
イスラム
異常気象
医療問題
コソボ
ケニア情勢
歴史
IAEA
イラク情勢
ホロコースト
アクセス数
その他のジャンル
1
車・バイク
2
政治・経済
3
教育・学校
4
ネット・IT技術
5
鉄道・飛行機
6
哲学・思想
7
コレクション
8
金融・マネー
9
スピリチュアル
10
科学
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:未分類( 2 )
イラクに民主主義は根付くか?
[
2010-03
-01 13:38 ]
ホロコースト
[
2008-01
-29 13:18 ]
1
イラクに民主主義は根付くか?
対応する記事→ 2010/03/01 配信:
来週実施予定のイラクでの選挙への支援を要請
この記事を翻訳していて、かなり前に書いた自分の文章を思い出してました。
Contemporary Files #20030725 「イラクに民主主義は根付くか?」
です。
ちょっと前にポール・コリアーの
『民主主義がアフリカ経済を殺す 最底辺の10億人の国で起きている真実』
を読んでから、果たして途上国に藪から棒に選挙をさせようとするのは果たしてその国のためになるんだろうか、と思ってしまうようになってしまってまして。
「民主化」と言うものが、選挙による代議制の定着を意味するのかは、世界共通の「真理」ではないのだろうし。
西洋で言う民主化がイスラム的なものと相容れるのか、は結構深い問題なのだと思いますが、それを突っ込んで考えた結果の施策ではないところに危うさを感じるのです。
タグ:
イスラム
民主主義
みんなの【イスラム】をまとめ読み
■ [PR]
▲
by
yamamoto_sun
|
2010-03-01 13:38
ホロコースト
対応する元記事→ 2008/01/29配信:
ホロコースト犠牲者追悼国際デーに向けたイベント実施へ
ホロコーストとは狭義には第2次世界大戦時のナチスによるイスラエル人の計画的虐殺のことを指しますが、「大規模な虐殺」という一般名詞で使用される場合もあります。この国際デーは狭義のものを指します。
最近は、一方では歴史修正主義が活発化しつつあったり、他方では過去の事件等を遡って断罪するなどの動きがあったりと、ちょっと困った流れがあるように感じます。
もちろん、言葉通りの意味として、歴史を史実として再評価し、その結果としてこれまで定着していた歴史の「常識」を覆し、修正するということはあってもよいのですが、最初からある価値観・イデオロギーに従って「修正」していく、という動きはよろしくないように思います。
「困った動き」と書いたのは、そのような動きそのものがあってはならないというより、あったとしても、価値的な解決が見つかりそうにない、という点があるからです。
タグ:
ホロコースト
歴史
みんなの【ホロコースト】をまとめ読み
■ [PR]
▲
by
yamamoto_sun
|
2008-01-29 13:18
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細